
この記事で分かる事
・ピース綾部のNYでの仕事と生活状況
・渡米した本当の理由
Contents
ピース綾部の現在のNYでの現状
この投稿をInstagramで見る
✅ピース綾部はNYでジャパニーズコメディアンとして成功出来ているのでしょうか?
どの様な仕事で生計を立てているのか気になるところですね。
NYでのお仕事内容
綾部はニューヨークで割とコンスタントに仕事をこなしてきている様です。
そのどれもが高額報酬だったそうですが、それもやはり日本屈指のエンタメ企業・吉本興業というバックボーンがあるからでしょう。
もちろん綾部の人柄というのもありますが、吉本の影響力は多大なもの。
ここでは、吉本の名を背負って渡米した綾部がNYで獲得してきた仕事にクローズアップしてみようと思います!
◆お仕事その①:ラスベガスの統合型リゾートのPR動画
画像引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000026500.html
NYでのはじめての仕事は「シーザーズ・エンターテインメント」が運営するラスベガスの統合型リゾート「シーザーズ・パレス」のPR動画への出演。
ひこシーザーズ・エンターテインメントとは
世界で約50のカジノ、ホテル、リゾートを運営するエンターテイメント企業。世界トップクラスの統合型リゾートへの滞在客は、年間1億人以上にのぼるビッグカンパニー。
シーザーズ・エンターテインメントは世界に通用する統合型リゾートを日本に作りたいと考えており、これまで15年間にわたり日本での活動を続けています。今回は、そのPVの製作に日本で知名度の高い綾部が起用されたという訳です。
撮影は2017年10月26日ということですので、NYに移住してから1カ月もたたないうちにこの仕事が舞い込んできたということですね!
綾部自身も「幸先がいい」と語っていましたし、彼が米国のエンターテイメントで活躍していく可能性を感じた仕事でしたね。
◆お仕事② :サッカーチームが対峙する国際大会
画像引用元:https://www.oricon.co.jp/news/2104139/photo/1/
次に、サッカー大会『Pacific Rim Cup 2018 Powered by Under Armour』のチャリティーアンバサダーに就任し、大会の認知度向上を目的とした広報活動を行う重要なポジションを担う。
ひこチャリティーアンバサダーとは
アメリカ、日本を中心とした太平洋沿いの各国サッカークラブチームが参戦する国際サッカー大会
綾部がチャリティアンバサダーに選任された背景は、共通の友人を介して主催者と知り合い、大会の話をしていくうちに大会と綾部が重なる部分が見つかり依頼に繋がった。との事。
誰もが無謀と思った綾部の渡米、実際多くのツッコミが寄せられました。
それがこんなに前向きに捉えられるなんてまるでドラマのようですね!
◆お仕事③:Netflixオリジナルバラエティ番組
画像引用元:https://www.cinemacafe.net/article/2018/10/17/58666.html
3つ目のお仕事はNetflixオリジナルバラエティ番組への出演です。
「ファイナル・テーブル」という番組ですが、これが結構面白い内容なんですよ。
15か国から集まった24名のシェフたちが料理バトルショーをするのですが、ステージごとに異なる国の料理がお題に設定されるそう。
シェフたちはメキシコやスペイン、ブラジル、インドなど…その都度様々な国の料理を手掛けるみたいです。
綾部が出演したときは日本がテーマでモデル・森星や料理評論家の片山晶子との共演。
全世界に発信される動画サイトでの出演ということで、綾部の夢に一歩近づいた瞬間でした!
ニューヨークで仕掛ける新たなビジネスモデル
更に、綾部はエンターテインメントの本場NYで新ビジネスを展開しているというのです。
◆ネットをフル活用したデジタル配信
綾部の活動の主戦場は、ウェブサイトを通じてのデジタル配信です。
『Yuji Ayabe Official USA』という米国版のオフィシャルウェブサイトを解説し全世界に発信しています。
本サイトは、全表記英語で仕事依頼のページも作られ、ホームページのトップには《YUJI AYABE A Japanese Comedian in the USA》という記載があります。
また、自己紹介ページでは、日本で出演したテレビ番組や映画、雑誌など1000を超える媒体に登場したと紹介しており、そのほかにも大きな文字で《THE DREAM IS REAL》というメッセージや、英語を勉強しながら頑張っていること、仕事をできることを楽しみにしていることが伺えます。
今や個人がメディアを持って情報を発信する時代ですし、海外では無名に近い綾部が自分を売り込む為には、個人のネット配信が最も効率的かも知れませんね。ネット配信で上手く仕事に繋げられればいいですね。
◆インスタでブランディング戦略
デジタル配信で最も手軽に出来る事はインスタですが、綾部のインスタを見ると彼の人脈や活動領域の広さが伺えます。
こちらがピース綾部がインスタに投稿した画像です。
この投稿をInstagramで見る
綾部の隣に写っている人物はみなさんもうお分かりですよね?!
そう、元ビートルズのリンゴ・スターです。
この投稿をInstagramで見る
他にも世界中でポップ歌手、ダンサー、女優としてマルチに活躍するブリトニー・スピアーズとのツーショット画像を投稿。
これはほんの一部ですが、世界トップクラスのタレント、著名人とのツーショット画像がインスタに収められています。
ところで、綾部に何故、こんな人脈があるのか?
という素朴な疑問が浮かびます。
実はこのような写真はお金を払えばだれでも撮ることができるといいます。
NYでは世界の有名タレントとの記念撮影がパッケージされたチケットが販売されているというのです。
日本でいうところのアイドルの握手会や撮影会みたいなものですね。
しかし、綾部の投稿を見ただけではまるでハリウッドにツテがあるように感じてしまいます。
これも、重要なメディア戦略の一つなのでしょう。地の利を上手く生かしていますよね。
無計画といわれた渡米ですが、しっかり自分の足で自分にできることを探してる姿には感服します。この行動力は見習いたいものです。
◆ビッグカンパニーの広告塔
また、将来の夢や日々の目標に向かって頑張る人の代弁者として、大塚製薬株式会社の大豆バー”SOYJOY”のプロモーション動画の出演に抜擢されています。
将来の夢でも、その日の目標でも、地道に前を向いて頑張る人、「次へ進む人を、応援したい。」というSOYJOYのプロモーションメッセージに、ハリウッドスターになることを夢見てNYに渡米した綾部祐二がピッタリであることから起用に至ったとの事です。
語学について「思っていた1,000倍ぐらい大変」「会った事ないです、俺より英語ができない状態で来たっていう人」という苦境の中でも夢を捨てずにひたむきに頑張る綾部の姿と次の自分へ進むことを支えるブランドのコンセプトが上手くマッチングされた作品に仕上がっています。
◆ハリウッド映画の広告
映画「オーシャンズ8」のスペシャルサポーター NY支部長に就任しプロポーション動画でこの映画の魅力を語り尽くています。
◆日本語指導
また、タレント活動以外に個人的なビジネスとして、日本語で歌いたいというアメリカの歌手であるコーベット・ジャクソンに対して日本語指導もしているそうです。大きなお金ではないでしょうけど、日本語の授業料としていくらか収入を得ているのではないでしょうか。
本業のコメディアンとしての活動は?
✅ところで、綾部は現地で何か本業のコメディアンらしい活動はしているのでしょうか?
↳2018年に時点でショーなどには出演するものの実際には芸人としての具体的な仕事が見えていない状況だったそうです。
ちょっと心配になりますね…
そもそもNYでコメディアンとして成功するという事自体、超絶難しいのですが、それ以前に綾部には言葉という超でっかい参入障壁があるのです。
渡米から3年目に突入した時に綾部はインタビューに対し以下の様に語っています。
『英語を喋れないことで生活は難しくないのか?』
の質問に対して、
「難しいどころの話じゃない」
「俺からしたらいつになったらジャンプして月に届くんだろう?ってくらい」
と、日本語としてもちょっと意味不明な発言を吐露・・。
言葉が話せないと本番で話す機会が極端に少なくなり、芸人としての命ともいうべきトーク力やお笑いスキルがかなり落ちているとの事。トークを磨く機会が失われている・・。芸人としては致命的な環境ですね。
『てか、そもそもの英語力は?』
ゼロ!ZERO!渡米した当初、英語力がほぼゼロ!
チャレンジ精神旺盛というか無計画過ぎるというか・・・
ただ、全く意思疎通が出来ない訳ではなさそう。
お得意の全身を駆使した絶妙なジェスチャーと持ち前のコミュニケーション力という力技で言葉の壁を乗り越えているそう。
その力技でアメリカ人の友達を作ってきた綾部の語学力が気になるところ。
↳渡米2年目で中二レベル。
ライフスタイルにもよりますが、通常1年位で日常会話程度はマスター出来ると言われているので、ちょっと遅くね?って感じ。
もちろん会話が出来ない訳ではなく友達も増えていますが、そもそもの綾部の渡米目的は「ビッグになるため」というもの。
「2年で中二レベル」と聞いたファンの中には「友達をつくるために渡米したのか?」と呆れモードの声もチラホラだった様。
う~ん、このままコメディアンとして何か目立った活動をできるか不安になっちゃいますね。
まずは語学を1日でも早くマスターするところからのスタートでしょうか。
吉本興業所属&又吉直樹との関係性
✅ところで、綾部は完全フリーになって活動をしているのでしょうか?
↳結論から言いますと、渡米後も吉本興業所属で会社から「給料」という形で支給されています。
やはり、NYでの活動の背景には吉本興業というバッグボーンがあったのですね。
✅そして、そこで気になってくるのが相方・又吉直樹との関係です。
吉本興業所属という事で、事実上『ピース』は解散していない様です。
離れ離れになってしまった現在コンビとしての絆や活動はあるのでしょうか?
↳結論から言うと、コンビとしての活動は綾部の日本での仕事がある時、1年にほんの数回程度。
コンビ仲は渡米前と全く変わっていない様です。
過去に綾部は又吉からNYでの生活に対するエールを送られた際に
「10万とはいわないから生活費を8万送って」
と返していました。
長年コンビとしてやってきたからこそ言える冗談なのかもしれませんが、8万というのがリアルすぎて本当に又吉に仕送りをもらっているのか心配になってしまいます(笑)
こういう冗談(半分マジかも・・。)を言い合える仲ですから、2人の関係性は決して悪いものではないということでしょう。
付かず離れずのほどよい距離感なんでしょうね。
ピース綾部の生活状況
画像引用元:https://insta.3minute.site/post/2173084747172878215/
✅日本でもそうですが、海外での芸能活動となると仕事が安定しないのは想像に難くないのですが、綾部はNYで一体どんなライフスタイルを送っているのでしょうか?
↳貯金を切り崩して生活していたそう。
日本での綾部の活躍はかなりのものだったので貯金もめちゃくちゃあるから余裕なんじゃないの?と思いましたが…
ニューヨークでの暮らしを調べるとその事実に開いた口が塞がりませんでした。
そう、ニューヨークでの生活はかなりお金がかかるのです!
目立った仕事のない綾部ももしかしてそろそろ切羽詰まっている頃かも…?
◆ニューヨークで生活するのに必要な生活費の平均
生活費というのは、その人のライフスタイルや収入によって様々ですがニューヨークのそれは我々の想像を優に超えるものでした。
例えば、NYに住む40代女性の平均的所得者の生活費を簡単に検索したところ
・家賃:約23万円
・光熱費:約12,000円
・ネット代:約3,700円
・携帯電話代:約5,000円
・食費:約30,000円
・交際費:約60,000円
└合計:約36万円
となっていることが分かりました。
基本的なコストは日本と変わらないですが、
家賃がやっぱり破格ですね…。
ニューヨークでもマンハッタンやブルックリン、クィーンズエリアやニュージャージー州など色々な土地がありますがマンハッタンのハーレムからやや南のエリアではこれくらいの相場になるそう。
ワンルームをStudioと呼びますが、今回は1Studioあたりの値段です。
尚、ニューヨーカーの平均所得は、
3人家族の中央値年収:約980万円
4人家族の中央値年収:約1,088万円
やはりニューヨークは物価が高い!
日本で1千万円程の収入があればプチセレブといった感じですが、ニューヨークではギリギリレベルなんですね。
綾部に貯金がどれだけあるか分からないですが、安定した収入でもない限りNYでちょっと贅沢な生活をしようもんなら破綻も考えらなくはないですよね。
ピース綾部が渡米した本当の理由とは
この投稿をInstagramで見る

日本で既に売れっ子芸人として地位を確立している綾部。敢えてリスクを背負って渡米する必要性が本当にあったのか?
突然の渡米宣言の背景には何があったのか?めっちゃ気になります!!
渡米理由その①:コンビ格差からの逃亡説
↳コンビ格差のプレッシャーに耐えられなかったという説。
ピースといえば綾部の相方・又吉直樹が小説で芥川龍之介賞を受賞という芸人枠では考えられない偉業を成し遂げています。
コンビというのは双方のパワーバランスが結構重要で、成功しているコンビは例外なく双方がそれぞれの得意分野で才能を発揮し更にコンビとしても大きくなっています。
例えば、ダウンタウン等はその好例と言えるでしょう。
逆に、コンビの片方は大成功しているが、相方はイマイチ・・。というコンビはなかなかブレイクが続かない事が多く、そういった意味ではコンビ間のパワーバランスは結構、重要。
ツービートや紳助竜介等、片方だけが大成功しているコンビはやはり長く続いていません。
ピースの場合、又吉直樹が芸人としてはあり得ない程の偉業を成し遂げた結果、ピースのパワーバランスは相対的に綾部が急降下する結果へとなっています。
今までコンビで売れてきただけに、この突然発生した圧倒的コンビ格差は綾部にとってはかなりの非常事態だったと思われます。相当な精神的圧力がかかっていた事でしょう。このプレッシャーに耐えられず、逃げる様にして日本を後にしたという説です。
ただ、これはかなりネガティブ過ぎる観点の説となりますし、綾部はそんなにデリケートなメンタルとも思えない為、信憑性は低いかと思われます。
渡米理由その②:夢を叶える説
↳相方の成功に触発されて夢実現に踏み切ったという説。
ピースのコンビ間格差は、簡単に埋められない程大きなもの。又吉直樹はそれ程の偉業を成し遂げています。
綾部は芸人の世界では『成功者』と言える程の売れっ子芸人。
しかし、突発的に発生したコンビ間格差によるプレッシャー、偉業を成した相方から受けた刺激、相方と同じ土俵に立ちたいという願望、そういった反骨精神的な感情は少なからず芽生えていたはず。
そして、相方との圧倒的な格差を埋める為には過去の延長線上ではダメ。全てを捨て後戻り出来ない程の環境に身を置きチャレンジしなければいけない。
そんな決意が世界で大成功を収めるという行動へと搔き立てたと考えられます。
そもそも、綾部にはコンビ格差関係無く、ゆくゆくは『ニューヨークで有名になりコメディアンとして認められ、レッドカーペッドを歩きたい!』という夢があったそう。
そんな理想があったので、今回の思い切った渡米は良い選択だったかもしれません。
夢実現説。これはかなり妥当な説だと言えます。
というのも、言葉の問題をはじめ世界で成功するには多くの苦労を伴うもの。しかし、綾部は弱音を吐かず、
「東京に戻ることは考えていない。こっちを拠点にして、東京には(又吉直樹)先生とピースの仕事をするために戻って、本拠地のアメリカに帰るということはある。」
と語っている為、プレッシャーからの逃亡等ではなく相当の決意で夢実現の為に、日々チャレンジしていると思われるからです。
環境が変わると考え方も変わってきます。
綾部はNYで刺激を受けて自身を奮い立たせ、自身の新たな可能性を見出しているのでしょう。
ピース綾部の今後の展望
この投稿をInstagramで見る
✅渡米後も現地で様々な活躍をする綾部ですが、当初の夢であった「レッドカーペッドを歩く」は叶うのか…
相方である又吉直樹は近畿大学卒業式の講演会で綾部の話題を盛り込み、「チャレンジする強さがある」と評価していました。
画像引用元:http://news.yoshimoto.co.jp/2018/03/entry81128.php
相方に認められるというのは嬉しいことですね。
また、自宅では何かしらの作業をしているらしく書類がたくさん散らばっていて撮影拒否をしたようですし、仕事もこなし生活を充実しているようすがうかがえます。
芸人仲間と会話する時間が無いのが本人にとって唯一寂しい部分だそうですが、このまま邁進し続ければレッドカーペッドへ一歩また一歩と近付くのではないでしょうか。
もちろん現実的に語学力の問題や経済面で前途多難だとは思いますが、綾部持ち前のコミュニケーション能力とバイタリティで、ゆっくりと時間をかけて自身の目標を叶えてほしいところです。
日本から海外へ移住しそれぞれのシーンで成功をおさめた芸能人は多いようです。
ピース綾部も今回紹介したみなさんに続いて、ニューヨークを代表するコメディアンになってほしいですね。
ピース綾部の電撃渡米に世間の声は?
綾部の電撃渡米に関して、ファンのみなさんはどのような意見を発信しているのでしょうか。
ここでは、綾部の渡米に対する世間の反応をお伝えしていきます。
SNSで意見を調べると
寝る前に一言つぶやく『#寝前一言』
『ピース綾部渡米』はなんとも思わなかったが、
『ウーマン村本渡米』は応援している。おやすみなすん
— 紺野秀行@自己批判ショー (@hideyuki66) February 12, 2020
同じく渡米を決意しているウーマン村本と比較する声や
綾部渡米!?!?
俳優めざす!?
ピース活動休止!?綾部いかないでーーーーー
— 消します。今までありがとう! (@ntk080852) October 8, 2016
綾部が海外に行ってしまうのを悲しむ意見も。
ファンとしては日本を離れてしまうのはつらいですもんね。
ピース綾部、渡米するみたいだけど「ビッグになる」っていう超曖昧なビジョン掲げてて、卒アルに将来の夢「お笑い芸人」って書いちゃう中学生みたいな危うさあるな。
— ズキス (@Calahan44) October 8, 2016
こういった意見もありました。
たしかに綾部の決意は大人げないというか曖昧ですね。
ここまでしたんだから本当にビッグになってほしい!というのが日本ファンの本音です。
綾部が一皮も二皮もむけた姿を拝むことができるのでしょうか?
今後に期待です。
まとめ
今回はピース綾部の渡米に関する話題をお届けしました。
今回の『まとめ』に入りましょう!
・綾部はNYで吉本興業の芸人として仕事を受け活動している
・現地ではデジタル配信を駆使し、営業活動を行っている
・NYは生活費が高い為、割と堅実な生活を送っている様
・ピースは解散しておらず、又吉直樹との関係性は変わらず
・綾部の渡米の理由は、又吉直樹の成功に触発され夢実現の為というのが濃厚
渡米宣言をした当時はどうなることかと思いましたが、結構頑張っていたんですね。
パシフィックリムのアンバサダーに選ばれていたのには驚きました。
これからも目覚ましい活躍をしていくであろうピース綾部、応援していきましょう。
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。