この投稿をInstagramで見る
くわばたりえさんを相方に持ちお笑いコンビ「クワバタオハラ」では突っ込みを担当する小原正子さん。元メジャーリーガープロ野球選手のマック鈴木さんを夫に持ち、仕事もプライベートを充実しているように見えますが、今回はそんな小原正子さんのお子さんについてまとめています。
お子さんの性別や年齢・通っている学校について、またお子さんは自閉症や発達障害と噂されていますがその真相についても解説していきます。
Contents
小原正子の子供のこども構成は?何人?年齢は何歳?名前の読み方が難しい?
この投稿をInstagramで見る
小原正子さんには現在2人のお子さんがいます。
長男の誠希千(せいきち)くんは現在4歳、次男の誠八(せいはち)くんは2歳になりました。
2人とも名前の漢字が個性的ですね。すぐに読めなくて考えてしまったのは私だけでしょうか?(;^ω^)
また後ほど詳しく書かせて頂いておりますが、現在お腹の中には第三子となるお子さんもいらっしゃいます。
小原正子の子供の幼稚園や保育園はキンダー?
この投稿をInstagramで見る
小原正子さんのお子さんが通っている学校については色々な噂がありますが、正確にはどこの学校かわかっていません。
ただし住んでいる場所や芸能人のお子さんということで、“キンダーキッズ”という学校に通っているのではないか?というのが1番有力な説です。そんなキンダーキッズについて詳しく調べてみましたのでどうぞ。
キンダーキッズとはどんな施設?
キンダーキッズでは、日本と外国の両方の文化に触れ、日本式教育の良い所を取り入れ「日本の心」を大事にしながら、しっかりと自分の意見を英語で伝える力を身に付ける教育を行っています。
(出典:https://www.kinderkids.com/)
正式名称:キンダーキッズインターナショナルスクール
東京都内に本校を置き関東から九州まで全国展開を広げているインターナショナルスクールです。年齢に合わせた英語教育プログラムを設定し、英語にあふれた環境での生活・学習を行なっています。
また小学校入試をサポートする受験対策クラスも設置しており非常に教育に力を入れている学校です。最先端の教育と手厚いサポートからキンダーキッズにお子様を通わせている芸能人の方も多いとか…。
小原正子の子供の発達障害説はガセネタ
この投稿をInstagramで見る
ネットなどでは小原正子さんの息子は発達障害(自閉症)ではないかと噂されていました。
とっても可愛そうな事ですが、芸能人のお子さんの宿命というか…どうしてもすぐになんらかの障害があるのではないかと噂され拡散されてしまいます。
その真相についても調べてみました。
小原正子の子供は障害(自閉症、発達障害)の真相は?
まず小原さんのお子さんが発達障害ではないか?と言われるようになったのは生まれたばかりのお子さんの写真をSNSにアップした事がきっかけだそうです。
その際のお子さんの表情が強張っていて表情が硬かったとの意見があり、それがきっかけで何かしらの障害があるのでは?と噂されてしまいます。
生まれて目が見えるようになったばかりの赤ちゃんがカメラを向けられてフラッシュの光を見ると強張った表情になるのも特に不思議な事ではないように思えますが…
言葉を話すまで他の子と比べ少し遅れていたという事で、こちらも発達障害の症状ではないかと言われていたみたいなのですが、子供の成長には個人差があって当たり前だと思いますのでそれのみで障害があると決めつけるのは早いような気もしますね。
またこんなエピソードがあったみたいです。
キッチンで洗い物をしていた時のこと。誠希千君が急に「おかあさん!」と呼び、「なあに~?」と食器を洗いながら返事したところ、「いつも ごはんつくってくれて ありがと」と発したという。
最初は「水の音が邪魔して聞き間違えてしまったのか?!?!」と思い、水も洗い物をしていた手も止めて、「え?なんて??」と聞き返すと、再び、「いつも ごはんつくってくれて ありがと」と繰り返したという。
小原は「嬉しすぎて言葉にならない」と感動。「誰が教えたわけでもないのにこんな風に言葉にしてくれるなんて めちゃくちゃ感動ーーー」と感無量の思いを明かし、「お母さんのところに来てくれてありがとうね」とつづった。
こういったエピソードや小原正子さんのSNSに時折アップされるお子さん達の成長を見ても、発達障害というのはどこにも感じられません。単なる噂だと思います。
自閉症、発達障害とは何?病気?
・発達障害とは:対人関係の困難、パターン化した行動や強いこだわりの症状がみられる障害の総称です。脳の機能障害を原因とする先天性のものです。
人間は生まれてから死ぬまで心と体が発達し続けますが、発達障害とはこの発達のスピードが遅れたりばらつきが出る様な状態の事を言います。
遺伝や生活環境が関係してくる場合があり病気という事ではありません。
小原正子の子供はかわいいけど頭が大きい?
小原正子さんは子供達の成長を写真や動画で自身のSNSなどに多く公開していますが、その写真を見た一部の方からは「顔が大きすぎる」や「目が怖くて不気味」というような心無い声があがっていたみたいです。
実際にどの写真を見てそのような事を言ったのかはわかりませんが、特に目立って頭が大きいとも感じませんし、幼児の場合全体のバランスで見るとからだの大きさに比べて頭が大きいというのはごく自然な事ですので、これも障害などとは全く関係のない事ですね。
小原正子の子供の空手道着姿がかわいい?
長男の誠希千は空手スクールに通っている様です。
小原正子はブログで「最初は めそめそ しちゃったけど頑張っていました」と綴っています。
本当に可愛らしい姿ですよね。
更に最近のブログでは「今ではもう後輩も出来てめちゃくちゃ成長している」と綴り、子供の成長ぶりを頼もしく思っている様でした。
頑張っている我が子の姿は本当につつましく思えるのでしょうね。
小原正子の子供が事故?
小原正子さんのお子さんについて調べると「事故」というワードが目に飛び込んできます。詳しく調べてみましたが、何かの事故に遭ったというような情報はなく、恐らく小原正子さん自身が巻き込まれた事故と情報がゴチャゴチャになっているものと思われます。
お笑いコンビ・クワバタオハラの小原正子が、6月30日付の自身の公式ブログで交通事故に遭ったと報告した。
小原が助手席に座り、小原の母親が運転する車で交差点を左折しようとウインカーを出していたところ、隣車線にいた大型トラックに巻き込まれる形でひきずられたそうで、破損した車のバンパーの写真も掲載。
幸い、オハラの家族や相手ドライバーにも怪我はなかったようで「もめずに全面的に向こうが悪いということで終了ーあとは保険会社におまかせです」としている。
小原正子の子供が陰嚢水腫で手術?
小原正子はブログで次男の誠八(せいはち)くんが精巣の周囲に液体がたまって陰嚢が膨らんだ状態である『陰嚢水腫』だったことを告白しています。
この病気で1年位前から通院し経過観察していた様ですが、自然治癒する可能性が少なくなったという事で手術を決心したそうです。
手術は無事終わり問題なく退院出来た様ですが、小原正子はブログでこの手術中は心配でしょうがなく涙を流していた事と手術中一緒にいた夫のマック鈴木の存在が凄く心強かったと綴っています。
自分の手術や痛みなんかはなんとか耐えられますけど、自分の子供の事になるとやはりなんとも言えない苦しさになるものですよね。
手術中は小原正子と夫のマック鈴木もさぞかし辛かったのではないでしょうか。
なにわともあれ無事に手術が終わってなによりですね。
陰嚢水腫ってどんな病気?
精索水腫とは、精索を包む腹膜鞘状突起という膜の中に腹膜浸出液が溜まった状態です。
原因は、乳幼児の場合は腹膜鞘状突起の閉鎖不全(交通性)によるものが多いです。
症状としては、通常、陰嚢部分の皮膚の発赤や疼痛などを伴うことはありません。特に乳幼児の交通性の場合、泣いたときやお腹に力を入れたときに大きくなることがあります。
治療方法としては1歳未満の場合は自然治癒の可能性があるため、原則は経過観察となります。穿刺は治癒率を下げるため行いません。しかし、1歳を過ぎても症状が改善しない、もしくは停留精巣・鼠経ヘルニアを合併している場合には手術を実施します。
乳幼児に多い病気の様ですね。
鼠経ヘルニア等の併発に繋がる病気の様なので誠八(せいはち)くんのケースの様に必要があれば覚悟を決めて手術を受けた方がよさそうですね。
小原正子の子供のオムツ問題とは?
小原正子さんは5月28日に「おむつ問題☆」というタイトルでブログを更新し、現在3歳2カ月になる長男について、「この年齢では 100%おむつが はずれているお子様も多いかと思うのですが。。。。まだ はずれてませーん」と打ち明けた。
長男は幼稚園ではパンツで過ごし、ほぼお漏らしなどの失敗もないようだが、小原は「自宅で トイレに こまめに連れていくのも 大変だし外出、移動、旅行の時も 面倒だし」と、家ではおむつを履かせているとのこと。結果、長男は「家では じゃんじゃん し放題だと 認識しており 中途半端に 自宅で パンツを履かせることがあるので その時は 失敗しまくる!!!」そうです。
また、「ぼちぼち 徹底して 家でも パンツにしようかと思っているものの、想像すると 正直な気持ちは まだまだ おむつを履かせていたい。。。。」と本音を覗かせた。
世間からこのような発言について応援する声があがる一方で「自分が楽したいだけだ」「子供がかわいそうだ」というような余計なお世話としか言いようがないコメントもあがっているみたいです。
小原正子が第三人目を妊娠?性別や予定日は?
また具体的な出産予定日については公表されていませんが来たる8月中には生まれるという事です。
アラフォーの出産は高齢出産?そのリスクは?
40歳を目前にして出産というのは一般的に見ると高齢出産という事になるでしょう。
しかし現在出産の年齢というのは年々高齢化している現実といのもありますので特に特別な事ではないと思いますが、そして皆さまご存知だと思いますが当然高齢出産となればそのリスクというのは若い人に比べて高くなります。
高齢出産のリスクには以下のようなものが挙げられます。
・「不妊」
・「不育症」
・「流産」
・「ダウン症・自閉症などの先天性障害」
一般的に35歳を過ぎてくると卵巣の機能が低下し、健康な卵子が作られにくくなってくる事に要因があるみたいです。また流産のリスクについては30歳までの出産と30歳を過ぎてからの出産では倍以上の危険性があるみたいです。小原正子さんのお子さんも元気に生まれて来てくれるといいですね。